緑龍丸のご予約・お問い合わせは090-8844-1080まで
緑龍丸のご予約・お問い合わせは090-8844-1080まで 緑龍丸のご予約・お問い合わせは0465-68-1080まで

釣果情報

全件数: 22件
1 2 3  

午後船・仕・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは18~30cmがマヅメに好調で、各人小振りのリリース数枚ずつのアカハタとカサゴにフエフキダイとトラギス数尾ずつ混じった。序盤超食い渋りでリリースはあるもののなかなかキープ出来ずに苦戦のスタートだった。中盤から次第に北東の風が強まると共に海況悪くなり、釣り辛い状況での夕マヅメで30cm超の手元バラシもあったが何とか盛り返せた。


午前船・乗・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、ワッペンの拾い釣りのような感じにホウボウ各人1本ずつまじった。
北東の強風で30分遅らせての出船となったが、大分静まったとは言え釣り辛い上カワハギの食いも渋く撃沈した。

午後船・乗・マダイ五目

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.5~1kg 1~3匹 【釣り場】岩沖 30~60m
【水温】19.4℃
【コメント】
他、2kgのイラにイナダ 1本ずつとアマダイ2本、カイワリとイトヨリに小イサキとソーダガツオ混じった。潮の動き鈍い割りには順調にヒットし、ハリス切れも2回あったがまずまずの釣果だった。反応からみて、潮が動けばもっと望めたかも?

午後船・仕・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、各ポイントで1匹2匹の拾い釣りという感じにホウボウ2本とカイワリにミノカサゴとトラギス数尾混じった。天気は回復したものの、ウネリは更に大きくなって釣り辛い上超食い渋りで大苦戦した。

午前船・仕・アマダイ五目

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
アマダイ 20~35cm 0~5匹 【釣り場】岩沖 30~110m
【水温】18.6℃
【コメント】
アマダイ 20~35cm 0~5本(0は1人)。他、大アジにイナダとヒラソーダ、キダイとカナガシラにトラギスとヒメコダイ数尾ずつ混じった。北東の風と波に南東のウネリで海況悪い上本降りの雨が加わり試練のような状況だったが、お客様の頑張りでポツリポツリとゲット出来た。後半に潮の動きが無くなり釣果伸ばせなかった。

午後船・乗・マダイ五目

釣りもの 大きさ 匹数 詳細
マダイ 0.4~1kg 1~2匹 【釣り場】岩港北沖 30~70m
【水温】19.3℃
【コメント】
他、33~35cmのイサキ2尾にイナダとイトヨリ数尾混じった。中盤イサキ場を覗いたら反応あり、良型ゲットに成功した。マダイも反応良好で、今後も期待してよさそう。

お知らせ!
11/25(土)の午前船は「マダイ五目」で、

11/26(日)の午前船は「各種仕立て」の他「マダイ五目」or「コマセ五目」or「カワハギ&コマセカワハギ」or「大ムツ&深場五目」or「LT中深場五目」のいずれか早い者勝ちで、

両日の午後船は「各種仕立」の他「マダイ五目」or「コマセ五目」or「カワハギ&コマセカワハギ」のいずれか早い者勝ちで、

それぞれ予約乗合募集!

ご希望の方は、早めにお電話を!

午前船・乗・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、16~28cmがポツリポツリの食いにサバフグ2本混じった。前半超食い渋りでアタリ遠く頭を抱える様だった上、北東の風が強まり釣り辛く苦戦した。終盤に地合いがきてボチボチと釣れ出した為、多少時間を延長して何とかオカズ分だけは確保出来た。

午前船・乗・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、15~28cmがポツリポツリの食いにホウボウ4本とカイワリにサバフグとアイゴ2匹ずつ混じった。序盤東寄りの波で釣り辛い上、通して食い渋く苦戦した。

午前船・仕・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、16~26cmがポツリポツリの食いにホウボウとサバフグとテンス2尾ずつ混じった。30cm前後(今日一サイズ)の手元バラシと小振りのリリース数枚あり。東寄りの波で海況悪く釣り辛い上、何処も反応ある割りには食い渋く苦戦した。

午前船・乗・カワハギ&コマセカワハギ

カワハギは、18~26cm がポツリポツリといった感じにカイワリ混じった。小振りのリリースあり。大体のポイントでアタリはあるもののハリス切れや針ハズレでなかなかペースに乗れず苦戦したが、終盤に何とかオカズ分はゲット出来た。中盤以降次第に強まる南西の風で釣り辛かった。
全件数: 22件
1 2 3  
▲ ページのトップ