利用案内
予約
ご予約はお電話にて乗船前日の午後8時まで(3~9月までは午後3時まで)にお願い致します。
緑龍丸では仕立のご予約に関しては半年前からご予約ができます。乗合のお客様は仕立が入っていない日に限り、一週間前からのご予約が可能です。
出船確認は乗船前日の午後7時に代表者の方からお電話をお願い致します。ご予約時に貸竿等必要なものがあれば、必ずお伝えください。
ご予約・お問い合わせ先 :
090-8844-1080または0465-68-1080

集合

受付&乗船

実釣
釣り場までの航程は1分~1時間半です。ヒラメやマゴチ、イサキ、カワハギなどは近場、遠征はベニアコウ・アコウ・アブラボウズなどです。
釣り開始は船長マイクでのアナウンスで行います。深場の餌は各自ご持参願いします。
浅場の釣り物はコマセは船宿で準備いたします。ヒラメやマゴチは船宿で準備いたします。
-
真鶴岩港を出港します。
-
いよいよ出船です!
-
餌はスルメイカなどを用意しましょう。
-
サンマを餌にする人もいます。
-
「いいですよ~。前からどうぞ」。
-
順番に投入していきます。
-
大ドモが最後の投入です。
-
道糸が出ていくうちはなるべくスプールを抑えましょう。
-
水深は600m
-
餌は千差万別!釣り人により好みが分かれます。
-
「お~!アタリが来ましたよ~」。
-
アコウが浮上!
-
慎重に取り込みます。
-
やりました!後ろで船長もニッコリ!
-
ハリをがぶ飲みです。
-
船長に釣果写真をパシャリ!と撮影してもらいましょう。
-
流しかえて次の投入へ!
-
お、次はなんだ?
-
良型のバラムツ!写真を撮ってすぐにリリース。
-
実釣風景
-
「おっ!俺の竿にもキタヨ」
-
海面を割ったのは残念ながらサメでした。
-
深海のサメはブヨっとしてます。
-
仕掛け例1
-
仕掛け例2
-
真鶴沖では良型のマゴチも釣れます!
-
マゴチのゲストではヒラメやホウボウも釣れます。
-
ベニアコウ
-
ベニアコウ
-
ベニアコウ
-
クロダラ
-
大型のゲスト
-
ベニアコウ
-
近場の釣り物にも出船します!
-
ベニアコウ
-
ベニアコウ
-
ベニアコウ
-
アコウ
-
アコウ
-
アカムツ
